浦安・新浦安・南行徳・行徳│過払い金・債務整理や登記相談は司法書士堀事務所へ

よくあるご質問 -  費用に関するご質問

事務所ごとの報酬の違いによって、手続きに違いはありますか?

報酬によって手続きに違いはありません。また、高い報酬を払ったからといって、ご依頼者様の希望する結果が必ず保証されるわけでもありませんし、特別な対応をとられるわけでもありません。それらはあくまで受任する専門家個々の知識や業務姿勢による違いであって、報酬の額の違いによって優劣があってはならないものと考えます。

なぜ他の事務所に比較して報酬が低額なのでしょうか?

報酬については各事務所が独自に設定しています。司法書士会には費用についての指針というものがあり、多くの事務所はその範囲内で設定してはいるのですが、規模が大きな事務所ほど報酬も高額になる傾向がみられます。当事務所は比較的小規模な事務所ですが、過去当事務所で手続きを行った方から、改めてご家族やご友人を紹介いただくなど、多くの依頼を頂いているので、継続して低額な報酬を維持できています。

このHP記載の費用以外に料金はかかりませんか?

HP記載の費用のみです。それ以外はかかりません。減額報酬・事務手数料・口座管理料など様々な名目で報酬を加算する事務所もあるようですが、当事務所ではいただいておりません。

債務整理や過払い金の手続きには、どれくらいの費用がかかるのでしょうか?

手続きの内容によって費用は異なります。ご相談時にもご説明しますが、詳しくはこちらのページをご覧下さい。
    →当事務所の報酬はこちら

費用の支払いはどうすればよいですか? 分割払いは可能ですか?

まず過払い金の費用につきましては、原則として貸金業者から取り戻した過払い金から差し引かせていただく事になります。ですから依頼者様から直接お支払いいただく必要はございません。
 また債務整理手続きについては、毎月の分割払いが可能です。司法書士や弁護士が債務整理手続きに着手しますと、貸金業者等への返済を一旦ストップできます。費用はその間に、無理のない金額を分割払いしていただくことになります。

依頼するにあたり、相談料や着手金は必要ですか?

債務整理や過払い金のご相談については、相談のみの案件も含め、相談料や着手金はいただいておりません。最初にご来所いただく際は、費用をお持ちいただく必要はございません。

全て見る HOMEへ